top of page
笑顔の女性

Medical information

診療案内

婦人科

女性のライフステージに応じて、ホルモンバランスの変化が生じます。
婦人科に関する相談をお受けしています。

更年期障害

額に手を当てる女性

「更年期」は、閉経前と後をあわせた10年間をいいます。

他の病気を伴わず更年期にあらわれる症状が更年期症状で、症状が重く日常生活に支障をきたす状態が「更年期障害」です。
女性ホルモンの減少により、さまざまな症状が現れてきます。

更年期の症状はさまざまで、また個人差があります。

年齢を重ねると卵巣の働きが衰え、エストロゲン(女性ホルモン)の分泌が減少します。ホルモンのバランスが崩れ、月経周期の乱れやエストロゲンの欠乏により心身にさまざまな不調があらわれます。

更年期障害の主な症状

自律神経症状

・のぼせ
・めまい
・発汗
・息苦しい
・動悸
・肩こり
・冷え
・倦怠感

精神的症状

・イライラする
・睡眠障害
・怒りっぽくなった
・不安

おひとりおひとりの症状や状態を診断し、治療のご相談をお受けしています。
当院では、症状の改善を目指し、漢方療法など、おひとりおひとりの症状に合わせた治療のご相談をお受けしております。つらい症状が出たときは我慢せずにお早めに受診してください。

月経困難症

ナプキン

月経期間中に月経にともなっておこる症状をいいます。

日常生活に支障をきたしているけれど、月経は病気じゃないからと症状を我慢していませんか?症状を放置するまえに、ぜひ当院にご相談ください。

主な症状

下腹痛、腰痛、頭痛、吐き気、おなかが張る、めまいがする、嘔吐、下痢

生理痛がひどい、鎮痛剤が聞かなくなってきた、痛みが増したなどの症状があればお早めに受診してください。
超音波検査などをおこない、治療のご相談をお受けしています。

種類

●機能性月経困難症
子宮や卵巣に特に異常が見当たらないのに症状がでるもの
●器質性月経困難症
子宮や卵巣に異常があり症状がでるもの
・子宮内膜症
・子宮筋腫
・骨盤内の炎症など

おひとりおひとりの症状や状態を診断し、症状が改善するよう治療のご相談をお受けしています。

性感染症

ハートを持つ手

性行為などによって感染する病気の検査をおこないます。

性感染症は無症状であることが多く、早期発見・早期治療のために検査をおすすめします。血液検査と内診をおこないます。不明な点がありましたらお問い合わせください。

主な疾患

・クラミジア感染症

・淋病

・梅毒

・トリコモナス腟炎 など

治療のご相談もお受けしております。

不正出血

頭をおさえる女性

不正出血は、月経以外での出血がある場合をいいます。

ホルモン異常や疾患により出血があった場合は、できるだけ早く受診してください。

種類

●機能性出血
ホルモンバランスの乱れによるものです。思春期や更年期に見られます。
●器質性出血
子宮、卵巣、膣などになんらかの病気があるもの

症状

・出血が10日以上経っても止血しない
・月経以外で出血がある
・おりものに血が混ざる

おりものの悩み

お腹をおさえる女性

おりものは、膣や子宮からはがれた古い細胞などが混ざったもので、細菌などが膣の中に入ることを防ぎ、膣内をきれいに保ちます。
おりものの量は女性ホルモンの影響を受けて変化します。臭い、色、形状などが体調や生理周期などによって変化します。
生理周期によって変化しますが、下記のような異常や変化があった時は受診することをおすすめします。

主な症状

・おりものの色が濃い
・おりものの量が多い
・白い塊がある
・血の混じったおりものがでる

・おりものが匂う
・痛みや痒みを伴う

bottom of page